竜門堂通信

医療法人竜門堂は武雄市山内町にある大野病院を中心とした、医療・介護の施設グループです。グループ施設からさまざまな情報発信をいたします。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
医療法人竜門堂
医療法人竜門堂
医療法人竜門堂は武雄市山内町にある大野病院を中心とした、医療・介護の施設グループです。
医療機関としては
(1)介護療養型医療施設 大野病院
(2)小児科・内科 毛利医院
(3)整形外科・内科 竜門堂医院
の3つの病医院があります。
また介護施設としては
(4)居宅介護支援事業所
(5)デイサービスセンター げんき。
(6)グループホーム あったか荘
(7)グループホーム ことぶき荘
の4つがあります。
そして
(8)すずかぜ
(9)爽風館
という2つの有料老人ホームを運営しております。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年05月17日

ひなたぼっこ通信5月号【毛利病院】

再度ご確認下さい。(重要!!)
アイチケットまた、来院されての受付予約について

診察前に検温、問診、体重測定などがありますので受付番号の4~5番前までに来院してください。
呼び出し時に御不在の場合は、順番通り来院されている方から順にお呼び出ししております。
また、検査などの都合により順番通りの呼び出しにならない場合もありますのでご了承下さい。
待ち人数が少ない場合は、アイチケットを利用せず直接来院してください。




予防接種情報
ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン(プレベナー)が5月より広域化されました。ワクチン不足も今のところ大丈夫そうです。また問診表も新しくなりました。接種ご希望の方は、母子手帳をご持参の上相談にお越し下さい。


診療時間についてのご案内
※毎週月~金(水を除く)午後2時~午後3時は乳児健診、予防接種の優先時間帯です。
※予防接種は、1週間前までの予約が必要です。


子供の発熱
子供さんが熱を出すと、本当に心配ですね。
でも熱が出てあまり時間がたっていないと、はっきりと診断がつかない場合の方が多いものです。あわてて夜間救急に受診しても熱さましだけもらって帰されることもよく経験されることと思います。

元気で食欲もあればあわてず、少しの時間をおいて(夜間だったら翌日の診療時間内に)受診した方が診断の確度もあがります。ただ、3ヵ月未満の発熱や、呼吸状態が悪かったりぼんやりしているなど全身状態がよくない場合は、時間帯に限らず早めの受診が必要です。
発熱の目安は次の通りです。あくまでも目安なので、ご心配と思われたらまずはご相談ください。

38℃以上の熱が出たときの月齢による対応
0~1ヵ月  一見元気で食欲があっても、このころは熱が出ること自体が緊急事態です。とにかくはやめに受診しましょう。
2~3ヵ月  ミルクの飲みがよく、機嫌もよければ、あわてることはありませんが、24時間以内に受診しましょう。
4~5ヵ月  ミルクの飲みもまあまあで、機嫌もそれほど悪くなければ、それほどあわてなくてもよいでしょう。夜間なら翌日には受診しましょう。
6ヵ月以上  食欲や機嫌がまあまあであれば、夜間や休日(連休を除く)にあわてて受診しなくてもよいです。でも翌日以降には受診するようにしましょう。  

Posted by 医療法人竜門堂 at 12:19Comments(0)毛利医院