2012年07月24日
ひなたぼっこ通信7月号【毛利病院】

5月27日〜7月1日
()内は前月の人数
咽頭結膜炎(アデノウイルス感染症) | 12(16)
|
溶連菌感染症 | 18(10)
|
感染性腸炎 | 10(10) |
水 痘 | 8(1) |
手足口病 | 0(0) |
RSウイルス感染症 | 0(2) |
伝染性紅班(りんご病) | 0(0)
|
ヘルパンギーナ | 31(8) |
突発性発疹 | 1(2) |
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) | 9(11) |
インフルエンザA型 | 0(0) |
インフルエンザB型 | 0(3) |
******************************************
ぎょう虫症について
ぎょう虫は、長さ1cmくらいの白い寄生虫で、夜間眠っている間に肛門周辺に卵を産み付けるため、かゆみを伴います。
幼稚園、小学校などの集団生活や家族内で感染することが多いため、ぎょう虫検査で陽性に出たときには、お子さんだけでなく家族全員
で駆虫薬を内服するほうがよいでしょう。
*夜、おしりをかゆがったら、すぐにみてみよう。
ぎょう虫がみつかるかもしれません。
*ぎょう虫は夜間行動するので、
朝、シャワーで肛門のまわりをきれいに
洗っておけばプールも大丈夫です。

******************************************
手足口病
その名のように、手のひら、足のうら、口の中に小さな水ぶくれができる病気です。おしりやひざにできることもあります。乳幼児のあいだで流行します。以前にかかったことのある子でもまたうつる場合があります。
熱はたいてい出ませんが、ときに高熱が出ることがあります。手足の水ぶくれは痛がりませんが、口の中が痛くて食べれなくなること
があります。
*口が痛くて食べれないときは
牛乳、乳製品、バニラアイスなど
しみない食べ物がいいですよ。

予防接種情報 |
子宮頸がん予防ワクチンについて
予約にお越しいただいた時に説明書を読んでもらい、ワクチンを選択してもらってます。
助成期間内に3回接種できるように夏休みの間に1回接種したほうがスムーズにおわりそうです。
予約がまだの方は、早めにご来院ください。
同時接種を行う際の注射部位を紹介をします。
子供さんの腕の大きさやBCGを含むワクチンを同時に接種する際に、BCG以外の1つを大腿部に接種します。
外国では、大腿部に接種することが普通で、日本でも取り入れられてます。