竜門堂通信

医療法人竜門堂は武雄市山内町にある大野病院を中心とした、医療・介護の施設グループです。グループ施設からさまざまな情報発信をいたします。
大野病院 毛利医院 竜門堂医院 グループホーム・あったか荘 デイサービス・げんき。 爽風館
デイサービス・ふれんど 住宅介護支援事業所 爽風館 有料老人ホーム・すずかぜ 有料老人ホーム・爽風館 有料老人ホーム・ありた
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
医療法人竜門堂
医療法人竜門堂
医療法人竜門堂は武雄市山内町にある大野病院を中心とした、医療・介護の施設グループです。
医療機関としては
(1)介護療養型医療施設 大野病院
(2)小児科・内科 毛利医院
(3)整形外科・内科 竜門堂医院
の3つの病医院があります。
また介護施設としては
(4)居宅介護支援事業所
(5)デイサービスセンター げんき。
(6)グループホーム あったか荘
(7)グループホーム ことぶき荘
の4つがあります。
そして
(8)すずかぜ
(9)爽風館
という2つの有料老人ホームを運営しております。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年10月19日

ことぶき荘だより

暑くて長い夏がようやく終わりを告げ、朝晩がとても涼しくなりました。町内のあちこちで鮮やかな彼岸花が咲き誇り、やっと秋らしくなってきました。

グループホームことぶき荘から初めてのお便りをお届けします。

今年の夏は例年にないほどの猛暑で、各地で毎日のように最高気温が報道されている中、入居者の皆様は大きな病気もなく、元気に過ごされています。これからの季節、朝晩の冷え込みなどで風邪をひきやすくなりますので、スタッフ共々、気を付けていきたいと思っています。

今回は7月~9月の行事やイベントをお伝えします。


七夕会(7/7)

今日は7/7七夕です♪数日前書いた短冊が揺れる笹の葉を見ながら、七夕会が始まりました。まずはふつだご作りからです!

丸めたあんこをくるっと生地で包みます。これが意外に難しい!?最初は恐る恐る、緊張した様子で手に取っておられましたが、満足の出来栄え!仕上がりが楽しみですね♪

蒸し上がりを待つ間に、兄妹で歌を披露される坂口さんの登場です。アコーディオンの軽快な伴奏に乗せ『さくら』や『ふるさと』など、お馴染みの曲を披露して下

さいました。懐かしいメロディを一緒に口ずさんだり、思わず涙する方も…。とても楽しい午後のひと時でした♪


 


ことぶき荘七夕会

ことぶき荘七夕会

ことぶき荘七夕会

ことぶき荘七夕会

ことぶき荘七夕会

ことぶき荘七夕会
お団子〜3時のおやつにいただきまぁす♥


納涼会(8/30)

夏も終わりに近づきますが、暑さは一向に和らぐ気配がありません...。

そこで!皆さんに少しでも涼しくなって頂こうと、納涼会を開催しました♪

スタッフ手作りのヨーヨー、花火、かき氷を準備してスタート!!

残念ながら 当日は夕方からあいにくの雨でしたが、そんなのお構いなし♪ 童心に帰って、皆さん笑顔で楽しまれました(^o^)v



医療法人竜門堂/ことぶき荘納涼会

医療法人竜門堂/ことぶき荘納涼会

医療法人竜門堂/ことぶき荘納涼会

医療法人竜門堂/ことぶき荘納涼会

医療法人竜門堂/ことぶき荘納涼会
かき氷冷た~い


医療法人竜門堂/ことぶき荘納涼会
花火きれいかねぇ♡




敬老会(9/11)

敬老会は、私たちが普段入居者様に提供しているお食事を、ご家族や地域の方々に知って頂く貴重な機会でもあります。

ご家族に囲まれて、皆さんいつも以上に食が進んでおられるようでした。

食事の後は祝舞や入居者様によるカラオケ大会で盛り上がりましたね♪ 


医療法人竜門堂/ことぶき荘敬老会

医療法人竜門堂/ことぶき荘敬老会

医療法人竜門堂/ことぶき荘敬老会
盛り付けには常吉Dr.にもお手伝いいただきました!


医療法人竜門堂/ことぶき荘敬老会
岸壁の母


医療法人竜門堂/ことぶき荘敬老会
熱唱中




*************************************
今後の予定
*************************************

10/29 流鏑馬
11月 運動会
12月 クリスマス会

ではまた、次回をお楽しみに!  


Posted by 医療法人竜門堂 at 17:14Comments(0)ことぶき荘

2010年09月08日

ひなたぼっこ通信 9月号【毛利医院】

毛利医院の9月の予定をお知らせします。

9月2日(木)

日本脳炎、MR

9月9日(木)

BCG

9月14日(火)

4ヶ月乳児検診

9月16日(木)

DPT

9月17日(金)

研修会のため外来は17時まで

9月24日(金)

DPT




予防接種情報

予防接種につきましては、同時接種も可能です。
ヒブワクチン、三種混合、小児用肺炎球菌は同時に接種できます。

麻疹、風疹混合ワクチンはすみましたか?

(1)高校3年生相当
   MR(麻疹、風疹混合ワクチン)4期の接種は、済みましたか?
   接種期間は来年の3月31日までです。
(2)中学1年生相当
   MR(麻疹、風疹混合ワクチン)3期の接種は、済みましたか?
   接種期間は同じく来年の3月31日までです。
(3)保育園の年長さん
   MR(麻疹、風疹混合ワクチン)2期の接種は、済みましたか?
   接種期間は来年の3月31日までです。

*できるだけ早めにすませましょう。

勉強会に行ってきました

8月28日、29日と第20回日本外来小児科学会に行ってきました。いろんな話があり、他の施設ではどんな事をされているのか、どんな育児支援があるのか、勉強することができました。今の私たちに出来ることはないかと考えました。その報告は後日お知らせしたいと思います。

お問い合わせ************************************
毛利医院 小児科・内科
〒849-2303 佐賀県武雄市山内町三間坂甲14017-5
Tel.0954-45-3545 Fax.0954-45-4367

医療法人竜門堂
〒849-2303 佐賀県武雄市山内町三間坂甲14017-5
Tel.0954-45-2233 Fax.0954-45-4769  


Posted by 医療法人竜門堂 at 16:02Comments(0)毛利医院

2010年09月08日

お薬きらいなお子さんに薬を飲ませるコツ★

みなさん、こんにちは!
毛利医院です。

残暑厳しく、まだまだ暑い日が続きますね。
夏休みも終わり、ホッ!としたお母さんたちもいらっしゃる事とおもいます。
子供たちは、“えーっ!あしたから学校”なんて叫んでましたが...。
まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症対策を忘れずに気をつけてください。


お薬きらいなお子さんに薬を飲ませるコツ
についてお知らせします。

***********************
【コツ その1】
薬を水で練って、お団子にして口の中にいれる。
***********************

1.おちょこ大の器に水を入れて、その水をいったん捨ててから薬を入れて、
  指で練るとちょうど飲み頃のお団子になります。
2.お団子にした薬を、上あごにつけるように、口の中にいれます。

***********************
【コツ その2】
薬をジュースや食べ物に混ぜる
***********************

1.りんごジュース、ぶどうジュースは、薬の味がわかりにくくなります。
  子供の様子をみながら飲みきれる量に混ぜて飲ませます。
2.アイスクリームに混ぜます。
3.ピンクなど色がついた薬なら、イチゴやブルーベリーの入ったフルーツヨーグルトに混ぜるといいですよ。

★ポイント★
あせらず、おこらず、ほめまくる!

どうぞお試しください!!

  


Posted by 医療法人竜門堂 at 15:48Comments(0)毛利医院

2010年08月24日

爽風館からのお知らせ

爽風館の行事予定

敬老会
2010年9月20日(月)

楽しい催しを計画中です。
ご家族のみなさまのご参加をお待ちいたしております。


スタッフから

毎日よくもこう暑い日が続くものだと、少々夏バテ気味ですが
8/13にデイサービスで「ヨーヨー」と「釣り大会」を行いました。

準備段階から職員と利用者様とで協力しあい、作業を行うなかで
昔の夏祭りの話なども出ました。

皆さん子供の頃の夏祭りは、押しも押されぬ一大イベントだったそうです。

当日のお天気はいまいちでしたが、楽しそうな声も上がり、
おやつのビー玉入りラムネや釣ったヨーヨーを持つ姿は、
皆様の幼少の頃を私たちにも想像できる様な笑顔がいっぱいでした。


お問い合わせ************************************
有料老人ホーム 爽風館
〒849-2303 佐賀県 武雄市 山内町三間坂甲14043番地
Tel.0954-45-0650 Fax.0954-45-0652

医療法人竜門堂
〒849-2303 佐賀県武雄市山内町三間坂甲14017-5
Tel.0954-45-2233 Fax.0954-45-4769
  


Posted by 医療法人竜門堂 at 16:24Comments(0)爽風館

2010年08月24日

谷内さん、全国誌で佳作受賞!

谷内 薫様が<br />
月刊デイ(デイサービスの全国版月刊誌)の介護川柳8月号で佳作入賞  
毎号爽風館だよりに川柳を投稿して頂いてるペンネーム谷内 薫様が
月刊デイ(デイサービスの全国版月刊誌)の介護川柳8月号で

なんと佳作を受賞されました! 

おめでとうございます!!!
初めての応募で入選なんてすごい!

谷内様はよく本を読まれ、色んな事を知っていらっしゃいますので
デイサービスでの脳トレも積極的に参加されています。

谷内 薫様が<br />
月刊デイ(デイサービスの全国版月刊誌)の介護川柳8月号で  
「学生の頃から漢詩など作って、文学は好きでした、入選は作品作りの励みになります。」
(本人様)

これからもどんどん素晴らしい川柳をつくってくださいね!  


Posted by 医療法人竜門堂 at 16:06Comments(0)爽風館

2010年08月24日

爽風館だより 7・8月号(2)

真夏の大運動会(デイサービス)

夏バテなんか吹っ飛ばせ!

デイサービスで運動会を7/24・7/26の2日間にわたり行いました。
玉入れやパン食い競争、応援合戦・・・

楽しい競技に笑い声が響き渡りました。

武雄市山内町,老人ホーム爽風館の運動会輪投げ  
武雄市山内町,老人ホーム爽風館の運動会「あ〜ん」パン食い競争  
武雄市山内町,老人ホーム爽風館の運動会応援合戦  
武雄市山内町,老人ホーム爽風館の運動会玉転がし  
武雄市山内町,老人ホーム爽風館の運動会しっかり鉢巻き締めて頑張りなさい!  
武雄市山内町,老人ホーム爽風館の運動会玉入れ  
   


Posted by 医療法人竜門堂 at 16:01Comments(0)爽風館

2010年08月24日

爽風館だより 7・8月号(1)

カラオケ大会 IN 爽風館

6月20日、爽風館にてカラオケ大会を開催しました。
昔懐かしの曲はみんなで大合唱!
また有田のすずらん夢一座さんの慰問もあり大変盛り上がりました。

終わってみると1時間以上予定時間をオーバー!

ですが皆さん疲れも見せず、「楽しかった~♪」の声をいただき
職員全員嬉しかった1日でした。
竜門堂,爽風館カラオケ大会先生と一緒に歌いました

竜門堂,爽風館カラオケ大会  

竜門堂,爽風館カラオケ大会  

竜門堂,爽風館カラオケ大会 有田のすずらん夢一座さん


竜門堂,爽風館カラオケ大会  

竜門堂,爽風館カラオケ大会  安来節まで飛び出しました!
  

Posted by 医療法人竜門堂 at 15:47Comments(0)爽風館

2010年07月31日

求人のお知らせ



医療法人 竜門堂では、当病院および関連施設の利用者様を介護するスタッフを募集しています。
やりがいのある職場で、あなたの能力を発揮しませんか。

************************************
仕事の内容
************************************

当病院に入院されている患者様を介護する仕事です。
食事や入浴、排泄の介助など身の回りのお世話といった生活支援業務全般をお手伝いいただきます。

************************************
必要な資格
***********************************
*
ホームヘルパー2級以上の資格が必要ですが、入社された後、取得できるようサポートいたします。

●勤務条件の詳細につきましては、お問い合わせください。

************************************
お問い合わせ先
************************************

医療法人竜門堂 Tel.0954-45-2233
佐賀県武雄市山内町大野6351-1


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
医療法人竜門堂について
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

医療法人竜門堂では大野病院のほか2つの診療所(毛利医院、竜門堂医院)、2つのグループホーム(あったか荘、ことぶき荘)のほかデイサービスセンター、有料老人ホームなどさまざまな介護関連施設を運営しています。
地元の高齢者の方に、より快適な医療・療養環境を提供できるよう、施設の充実はもちろん、職員のスキルアップにも積極的に取り組んでいます。
また職員に対しては休日、各種手当ても充実させるだけでなく、託児所も運営しており安心して仕事ができる就業環境にも配慮しています。  


Posted by 医療法人竜門堂 at 18:49Comments(0)お知らせ

2010年07月31日

ひなたぼっこ通信 8月

みなさん、こんにちは!毛利医院です。

最近は発熱の症状を訴える方や喘息の患者さんがふえてます。体調管理に気をつけてください。

今回は夏に気をつける病気についてお知らせします。

とびひ(伝染性膿痂疹)


すり傷や虫刺され、あせも、湿疹などに化膿菌が入り込んで水ぶくれができます。これをかきこわした手でほかの場所をかくと、そこにまた、とびひします。直径数ミリ~数センチの水ぶくれで手足、体にできる。


食中毒


夏は食べ物が腐敗しやすく、食中毒に注意が必要です。食中毒を防ぐには、細菌をつけないように気をつける事が大切です。まず、手をよく洗う、食材ごとによく洗う、食物の長期保存をやめる、十分に加熱する、に気をつけましょう。

  


Posted by 医療法人竜門堂 at 18:41Comments(0)毛利医院

2010年07月17日

手作りおやつに挑戦!(爽風館)

竜門堂,爽風館,介護,デイサービス
爽風館では
ご利用者様のレクリエーションと作業療法を兼ねて
皆さんで食べるおやつをみんなで作ることがあります。

竜門堂,爽風館,介護,デイサービス

ちょっと形がいびつになったりすることもあるけれど…
みんなで協力してつくったおやつの味は格別!
毎回とっても好評です。

竜門堂,爽風館,介護,デイサービス
竜門堂,爽風館,介護,デイサービス  

Posted by 医療法人竜門堂 at 17:23爽風館

2010年07月17日

有田陶器市に行ってきました♪(爽風館)

竜門堂,爽風館,介護,デイサービス

5月1日、爽風館デイサービスで有田陶器市に行きました。

交通事情もあって数名の方のご参加でしたが、
賑やかな町並みを楽しんだり
人の多さに驚いたり…
とても楽しいひとときでした。

「また来年も行きたいね~」

帰りの車中でも盛り上がりました。  

Posted by 医療法人竜門堂 at 17:13爽風館

2010年06月08日

医療法人竜門堂をよろしくお願いいたします

医療法人竜門堂は武雄市山内町にある大野病院を中心とした、医療・介護の施設グループです。

医療機関としては
(1)介護療養型医療施設 大野病院
(2)小児科・内科 毛利医院
(3)整形外科・内科 竜門堂医院
の3つの病医院があります。

また介護施設としては
(4)居宅介護支援事業所
(5)デイサービスセンター げんき。
(6)グループホーム あったか荘
(7)グループホーム ことぶき荘
の4つがあります。

そして
(8)すずかぜ
(9)爽風館
という2つの有料老人ホームを運営しております。

こちらのブログでは
各施設からのさまざまな情報発信を行って参ります。

今後ともよろしくお願い致します。




グループ施設からさまざまな情報発信をいたします。  

Posted by 医療法人竜門堂 at 17:50Comments(0)お知らせ